カテゴリ
全体パン お菓子 料理 おでかけ * IGは更新中♪→
こちら
最新の記事
タグ
ホシノのパン(63)
イーストのパン(33) ベーグル(26) ケーキ(15) 料理(12) ホシノのお菓子(11) スイート系のパン(10) バゲット(9) 米粉・玄米粉(9) ワッフル(8) カンパーニュ(8) タルト(8) スコーン(7) グルテンフリー(6) マフィン(5) ミニキューブ(4) ロールケーキ(3) 山食(1) その他のジャンル
検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() ご無沙汰してしまいました。 ボヤ騒ぎを起こして、消火器の粉まみれの家の片づけにバタバタしておりました。 (誰もけがもしていないし、たいしたことはないのでご心配なく…) 全然更新していないにもかかわらず、たくさんの方がこんなブログを覗きに来て下さっていて、本当にありがとうございます。 …… さてさて、だいぶ前に焼いたシナモンロール。 アーモンドプラリネも巻き込んで、トップにはミルククリームをのせました。 シナモンロールを焼いたのは、新しく我が家にやってきた堀井和子さんのこのプレートにのせたかったから。 このプレートを見た時から、シナモンロールをのせたらかわいいだろうな~ってずっと思ってたんです。 うちにある食器は基本無地ばっかりなので、私にしては珍しい模様つきのプレートですが、これがほんとにかわいくて、パンケーキなんてのせたら数倍美味しそうに見えちゃいます。 最近のお気に入り♪ ![]() 2次発酵の途中~♪ この状態ではすごくいい感じに焼きあがる予感がしてたのに、型に対して生地量が少なすぎてかなり小ぶりなシナモンロールになっちゃいました。 なにせ、12等分する予定が、なぜか18等分してたので…。 …… 最近、instagramにはまってます。 スマホの写真共有アプリなんですが、ブログのお友達に誘われて始めたら、もうほんとに楽しくって。 instagramのお友達の写真はみんなとっても素敵で刺激にもなるし、世界中の人が自分の写真を見て共感してくれるのもすごく嬉しいし。 実はこの堀井さんのプレートもIGの影響。 IGではこのプレートを使っている方がものすごく多くて、その写真がめちゃくちゃかわいくて。 私もついつい買ってしまいました。笑 さらにのんびりペースになってしまいそうですが、ブログも続けていきたいと思っているので、よろしくお願いします。 ブログをご覧になって下さっている方で、IGされている方がいたら、お声かけて下さいね~♪ IGでもよろしくお願いします。 ▲
by saoripan
| 2012-09-05 03:24
| パン
![]() クリームパンを焼きました。 この間フィナンシェを焼いたときに残った卵黄でカスタードクリームを作ったので。 カスタードクリームは小嶋ルミさんのミトンズシュークリームのレシピで。 シュー生地を作るのが面倒だったので、気軽に作れるイーストのクリームパンにしちゃいました。 固く煮詰めたカスタードクリームとぼそぼそになるまで泡立てた生クリームをざっくりと合わせたルミさんのカスタードクリーム。 初めての作り方だけど、さすがルミさんのレシピ、すっごく濃厚でほっくりしててなめらかで美味しい。 ![]() 生地を薄く伸ばしすぎたみたいで、焼いている途中に生地の底が破れてカスタードが流れ出てきちゃいました…。 でも半分くらいは無事にきれいに焼きあがり。 おいしかったけど…… はやとはカスタードは食べないし、旦那サマはスノボに行ってて留守だし、いつもはたくさん食べてくれるあおちゃんも風邪をひいていて珍しく食べなくて…。 結局食べたのは私だけ。 少量で仕込んでおいて良かった。 ↓こちらのランキングに参加しています。 それぞれクリックして頂けると嬉しいです♪ ![]() ![]() ▲
by saoripan
| 2012-03-20 10:22
| パン
![]() りんごとカスタードのデニッシュを焼きました。 デニッシュを作るのは初めてで、成型をどうしようかいろいろ悩んだあげく、結局ただデニッシュ生地を正方形にカットしてベーキングカップにしき、カスタードとりんごをのせてグラニュー糖をふって焼いただけにしちゃいました。 ![]() 先週ホシノのクロワッサンを焼こうと思って生地を仕込んだものの、さくらが成型前に泣き出して時間がなくなってしまったので、この日はもう諦めて生地は冷凍庫へ…。 何日もの間冷凍庫に放置された生地で作ったからか、もともと私の折り込みがダメだったのか、焼いてみたら、全然サクサクハラハラなデニッシュ生地じゃなく、半分パンみたいな生地になっちゃった…。 全然層になってないし。 ![]() ほんとはかわいいいちごとカスタードのデニッシュを作るつもりが、出来上がりのイメージが浮かばなくてりんごのデニッシュにしてしまったので、折り込み生地もリベンジしなきゃいけないし、今度はいちごのデニッシュを作ってみます! ↓こちらのランキングに参加しています。 それぞれクリックして頂けると嬉しいです♪ ![]() ![]() ▲
by saoripan
| 2012-02-28 22:09
| パン
![]() ぶうちゃんさんのさつまいもクリームでスイートポテトブレッドを焼きました。 実はこれ3回目。 さつまいもを折り込んだパンが焼きたいな~とずっと思っていたら、ぶうちゃんさんのブログでスイートポテトブレッドを発見! 真似っこして作ってみたものの、折りこみと三つ編みの成型が下手すぎて納得のいかないものが続き…3回目にして何とか形になりました。 秋に作りたかったのに、もうすっかり冬になっちゃったよ…。 ![]() たくさん作って冷凍しておいたさつまいもクリーム。 3回目はちょっと足りなくて少なくなっちゃったので、見た目的にも味的にも、もうちょっとさつまいもが感じられると良かったな。 でもさつまいもを折り込んだパン、やっぱり美味しい♪ ぶうちゃんさんに「真似して作ります!」なんて宣言しておいて結局アップできないかと思ったけど、とりあえず出来たから良かった~。 ![]() こちらはきのうのうちのおやつ。 小嶋ルミさんのレシピで、りんごと洋なしのスイートグラタンを作りました。 りんごと洋なしを切って、サワークリームベースのクリームをかけてオーブンで焼くだけ。 甘酸っぱくて簡単で美味しかった♪ ![]() 今日はパン作りは諦めて、まだ全く手をつけていない年賀状を作るぞ! 週末から実家に帰るのに、間に合うのかなぁ??? …… ↓こちらのランキングに参加しています。 それぞれクリックして頂けると嬉しいです♪ ![]() ![]() ▲
by saoripan
| 2011-12-19 09:46
| パン
![]() 先生のブログで見た12月のレッスンメニューの『クグロフノエル』。 ものすごくかわいくって一目惚れしてしまったので、思いっきり真似して作ってみました。 今はパン教室お休み中で、先生のクグロフのフィリングはわからないので、デコレーションだけまねっこ。 クグロフにはフリーズドライのいちごとホワイトチョコを入れました。 ![]() 甘酸っぱいフリーズドライのいちごとホワイトチョコの組み合わせ。 ベーグルやリュスティックをこのフィリングで作っても美味しくって大好き。 コーティングのホワイトチョコをかけすぎて私にはちょっと甘すぎたけど、この組み合わせのクグロフもすっごくも美味しくて、ついついひとりで食べ過ぎてしまいました・・・。 ![]() 母乳をあげてればそのうち痩せると思って食べまくってるけど、まだ体重、元に戻ってないのよね・・・。 さくらを産んでからほとんど家にこもりっぱなしだったから、そろそろ活動開始しないと! はやとを産んだときにやってたmicacoさんのインスパイリングエクササイズ、またやろ! でも、クリスマスにお正月にまた誕生日に・・・痩せる暇がなさそう。 ↓こちらのランキングに参加しています。 それぞれクリックして頂けると嬉しいです♪ ![]() ![]() ▲
by saoripan
| 2011-12-13 15:11
| パン
![]() かわいいりんごのパンが焼きたくて、afternoon teaのレシピを適当にアレンジして作ったアップルスイートブラン。 コンデンスミルクやヨーグルトの入ったふわっふわの甘めの生地に、クリームチーズとサワークリームをベースにしたクリームを絞り、りんごのプリザーブをのせて焼きました。 仕上げに粉糖をふってかわいらしく。 甘い生地に、爽やかな酸味と甘みのあるクリームとりんごの組み合わせ。 イメージしていたパンに近いものができました。 ![]() 今日のおやつにひとつだけ食べました。 残りは明日の朝ごはん。 子供たち、喜んで食べてくれるといいな♪ …… きのう、はやとがずっと楽しみにしていたスイミングスクールの体験レッスンに行ってきました。 プール大好きで、自分から体験レッスンに行くと言い出したものの、かなりのママっ子なので、ママと離れて一人でレッスンに行けるかだけが問題。 さて、当日。 更衣室でノリノリで水着に着替え、スイミングキャップにゴーグルもしてやる気満々のはやと。この調子だと大丈夫かな?と思いきや、コーチが迎えに来たとたん、ころっと急変して大号泣。 「行きたくな~い!! 着替える!! やだ~!!」と水着を脱いで裸んぼうになり、スイミングスクール中に響き渡る声でしばらく大暴れ。 何とか水着を着せ、コーチに無理やり抱っこされてプールへ行ったものの、45分間のレッスン中ず~っとコーチに抱っこされたまま大泣きのはやとでした…。 終わった後、スイミング習いたいか一応聞いてみたけど、笑顔で「もう行かない」だって。 予想はしてたことだけど…。 スイミングはもうちょっとお兄ちゃんになったら、また考えようかな。 …… ↓こちらのランキングに参加しています。 それぞれクリックして頂けると嬉しいです♪ ![]() ![]() ▲
by saoripan
| 2011-11-28 17:13
| パン
![]() ミニ食パン型で焼いた先生レシピのダブルショコラブレッド。 ココア生地にチョコチップがたっぷり入ってます。 冷凍庫に無塩バターのストックがあると思っていたらいきなり有塩バターで、ここ2、3日バターを使わないベーグルやカンパばっかり焼いていたけど、ようやく昨日富澤商店に注文していた無塩バターが届いたのでさっそくバターたっぷりのパン。授乳中だからバターやチョコなんて控えないといけないんだろうけど、やっぱりバターたっぷりのリッチなパンはふわっふわでおいしい♪ ![]() そしてこれは、徳永久美子さんのレシピで作ったグラノーラ。 オートミール・ひまわりの種・かぼちゃの種・アーモンドスライスなどなど、どんどん混ぜて低温のオーブンで焼くだけ。 レシピにはないけどレーズンもたっぷり加えました。 朝食にはヨーグルトにグラノーラとバナナをのせて食べたり、おやつにそのままポリポリ食べたり。 栄養たっぷりだし、ざっくざくした食感がすっごく美味しい♪ 私は大好きなこのグラノーラ。 以前作ったら家族には受けが悪かったから、今回も私の朝食とおやつ用に作ったんだけど、なぜか今回は子供たちが気に入って食べる食べる。た~っぷり作ったのにあっという間になくなっちゃいました。 まだオートミールがたっぷり残ってるのでまた作らなきゃ。 …… きのうはあおちゃんの就学前検診でした。 本当は旦那さまに行ってもらうはずだったんだけど、仕事の都合で行けなくなり急遽私が行くことに。 さくらと風邪で保育園を休んでいたはやとをばあばにお願いして、あおちゃんと小学校へ。 初めて入った小学校に、来年の春からここでお勉強するんだな~と思ったら、感慨もひとしお。 さくらは昼間は寝てばっかりだからばあばにお願いしても大丈夫かな?と思ったら、なぜかきのうは全然寝なかったらしく泣いてばっかり。おまけにはやともママがいない~!!って大泣きで…。 急いで帰った時には、2人を抱っこしてくったくたのばあばでした。 ばあは、お疲れ様でした…。 ▲
by saoripan
| 2011-11-18 17:10
| パン
![]() この間焼いたブリオッシュ、4日目まで我慢できずに全部食べちゃいそうな勢いだったけど、次の日にお友達への差し入れ用にもう一度2本焼いたので、何とか無事に4日目を迎えることができました。 これ、ほんと4日目まで待った甲斐がありました。 ラデュレのレシピで作ったパンペルデュ、ものすごーく美味しかった。 本物を食べたことがないので、これが本場のラデュレのお味なのかどうかはわからないけど、「フレンチトースト」ではなく、おしゃれに「パンペルデュ」って呼びたくなってしまう高級なお味がしました。 ![]() このパンペルデュ、バニラの香りをつけた生クリームと、もったりするまで泡立てた卵黄とグラニュー糖を合わせた卵液に、さっとくぐらせて焼いてます。 お砂糖を加えてないクレームシャンティとメープルシロップをたら~りとかけていただきました♪ もともと甘いので、生クリームにはお砂糖を加えてない位が私にはちょうど良かった。 これ、ブリオッシュが美味しいからパンペルデュもここまで美味しくなるんだろうな。 さすがラデュレのパンペルデュを作るために考えられた先生のブリオッシュ。 お昼から優雅な雰囲気を味わえて、至福のひと時でした~♪ ▲
by saoripan
| 2011-10-22 07:13
| パン
![]() ぷっくりした形がかわいいクリームパンを焼きました。 この間マンゴータルトを焼いた時に、多めに作って冷凍しておいたカスタードクリームを使って。 ひさびさにみかさんのリッチ生地で焼いてみたけど、すっごくおいしかった。 みかさんのパンって何だか気楽に作れるおうちパンって感じなので、時間と気持ちに余裕のない時にでもささっとできてしまう。ひさびさに作ってみて、みかさんのパンってすごいなと思いました。 ![]() そしてこちらは、きのうお友達のおうちに遊びに行ったので、そのお土産に作った、この間のマンゴータルトの桃バージョン。 マンゴータルトで作ったパートシュクレとアーモンドクリームを、これまた多めに作って冷凍しておいたので、今回はあっという間にできました。 桃ってすぐに変色してしまうし、こんなフルーツ山盛りのタルトなんて持ち運びには向かないんだけど、どうしても桃のタルトを作ってみたかったので、どうしたら桃が一番変色しないか、数日前からいろいろ実験。 桃をコンポートにしてみたり、いろいろやってみたけど、やっぱりコンポートよりもフレッシュな桃を使いたかったので、水とグラニュー糖、レモン汁、ゼラチンで作ったゼリー液を桃に上掛けしたものを使いました。 切ってすぐにゼリー液を上掛けすれば、空気にも触れず周りがコーティングされるので、ほとんど変色しなかった。 そしてコンポートを作ったときに作ったシロップもジュレにして桃の上にトッピング。 ほんのりピンク色のシロップで作ったジュレもかわいい。 桃バージョンのタルトもなかなかおいしかった♪ ▲
by saoripan
| 2011-08-22 16:39
| パン
![]() 子供たちが喜びそうな甘いパンを焼こうかなと思って、シナモンロールを焼いてみました。 シナモンとグラニュー糖とアーモンドプラリネをたっぷり巻き込んだ先生のレシピで。 ただ違うのは、トップにのせたフロスティングは、クリームチーズじゃなくて、サワークリームと粉糖を混ぜたもの。甘すぎるのは苦手なので、このサワークリームの酸味が私にはちょうど良くて大好き。 最近はシナモンロールにはサワークリームのフロスティングで。 前回焼いたとき、見た目がいまいちだったので、今回リベンジのつもりで焼いてみたけど、またまたいまいち。 もっとかっこ良くきれいな形に焼きたいんだけどな。 まだまだ修行が必要です。 ▲
by saoripan
| 2011-08-05 23:52
| パン
1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||